級の構成
グレード | 概要 | 受験資格 | ブンネシーン派遣 | 更新(1年ごと)の必要性 |
---|---|---|---|---|
3級 プレイヤー | ブンネ・メソッドを理解して演奏表現ができる | なし | × |
不要 |
2級 インストラクター |
ブンネ・メソッドを活用した音楽シーンにおいて指導牽引できる | 3級を保持しており、かつ2級受験に必要な実地研修(5時間)を終えていること | 〇 |
必要 |
1級 マスター | ブンネ・メソッドのセッションに関して理解し、かつ実践経験を有しており、リーダーレベルを指導できる | 2級を保持した上で、1級受験に必要な実地研修(10時間)を終えていること | 〇 |
必要 |
※子供向けや高齢者向けのセッションをリードするための知識や実践方法に関する検定(専門検定)の設置を予定しております。
※2級以上を獲得された方につきましては、技能・知識の維持を目的とした有料のライセンス更新の試験を受験する必要があります。合格者の方に別途通知いたします。※2023年度は実施なし
※2級の受験のために必要な実地研修は5時間以上のセッションまたは講習会への参加となっています。セッションにおける役割はリーダー、リーダーの補佐のうち、いずれも認められます。
※1級の受験のために必要な実地研修については、協会の用意する実地研修への参加や10時間以上のセッション、または1級受験のために用意された講習会への参加が要件となっています。セッションにおいてはリーダーとしての経験時間のみが要件として認められます。
受検メリット
3級:ブンネ楽器の一通りの演奏方法とセッションの概要を理解し、ブンネ・メソッドの世界をより楽しむことができます。
2級:ブンネセッションのリーダーの役割を担えるようになります。協会公認のリーダーとして各種施設での指導や音楽教室での指導が可能になります。協会から指導者として推薦されることもあります。
1級:ブンネ・リーダーたちの指導者的役割を担えるようになります。検定時の審査員としての参加や協会から各種団体への派遣時の中心的役割を担えるようになります。
検定講習・検定試験の内容
JB Music検定は会場にて約半日で行われます。前半に検定講習を行い、後半で検定試験として筆記試験と実技試験を行います。
検定講習及び検定試験の実施日程は当ページにて発表されます。現在確定している日程は以下の通りとなります。
検定講習及び検定試験の日程
東京神楽坂本部(ページ下部参照)にて実施いたします。3級
2025年4月13日(日)- 検定講習 11:00-13:00
- 検定試験 13:00-14:00
- 3級 受験料22000円(税込)
- デジタル教科書2冊付き
2級
2025年4月13日(日)- 検定講習 14:30-17:00
- 検定試験 17:00-18:30
- 2級 受験料22000円(税込)
- デジタル教科書1冊付き
1級
2025年4月20日(日)1級- 検定講習 13:30-17:00
- 検定試験 17:00-18:30
- 1級 受験料22000円(税込)
- デジタル教科書1冊付き
上記以降の実施日程
原則3か月に一度のペースで実施されます。
今後の実施日(予定)
2025年7月13日(日)3級・2級/ 27日(日)1級
検定試験内容
- 筆記試験(ブンネ・メソッド全般に関する理解度テスト)
- 実技試験(スウィングバー・ギターによる演奏)
- 筆記試験(リーディングプランの作成)
- 実技試験(リーディングプランに基づく模擬セッション)
- 筆記試験(リーディングプラン、楽譜作成など)
- 実技試験(リーディングプランに基づく模擬セッションとリーダーへのフィードバック)
実地研修のご案内
ブンネジャパン株式会社で研修を受けられた方へ
ブンネジャパン株式会社で幼児教育/高齢者、施設向けの研修を受講された方は免除規定があり、割引価格で検定資格を得ることができます。
当画面下部の申し込みボタンからお申し込みを行ってください。
22,000円 → 7,700円(税込)
※デジタル教科書代金を含む
・ブンネジャパン株式会社の3級(高齢者ケアもしくは幼児教育)だけ受講した方は当協会の3級の検定講習が免除になり、検定試験だけを上記割引価格で受けていただければ、当協会の3級プレイヤーの資格が取得できます。
・ブンネジャパン株式会社の3級と2級(高齢者ケアもしくは幼児教育)を受講した方は当協会の3級の検定講習及び検定試験が免除されます。そのうえ、2級に関しては2級検定講習が免除され、2級検定試験だけを上記割引価格で受けていただければ、当協会の2級インストラクターの資格が取得できます。
・割引価格での検定受験にはブンネジャパン株式会社発行の修了証が必要になります。修了証のスキャンデータを当協会にメールで提出してください。
・検定における学習内容や出題範囲はブンネジャパン株式会社の研修と異なる点があります。
お申し込みの流れ
検定の申し込みは当サイトより可能です。下記の申込ボタンよりお申し込み下さい。
◆個人でお申し込みの方【通常申込】検定の申し込みは
こちら
【免除あり】(株)ブンネ・ジャパン研修
受講者の方の申込はこちら
◆団体でお申し込みの方
団体でお申し込みの方は下記のボタンより決済を行い、登録メールアドレスに送付されるURLリンクにて申込書をダウンロード、送付いただくことで、複数名の方の一括申し込みが可能です。(申込者と受検者の方が異なる場合にもこちらをご利用下さい) 通常申込とブンネジャパン免除申込の双方にまたがる場合にはお手数ですが、両方の商品をカートに入れ決済に進んでください。
【団体-通常】検定の申し込みは
こちら
【団体-免除】(株)ブンネ・ジャパン研修
受講者の方の申込はこちら
検定会場
神楽坂本部: 東京都新宿区神楽坂6丁目48番地TOMOS神楽坂7階 (株)インフォセレクション内 TEL: 03-3269-1947
東西線「神楽坂駅」徒歩3分 JR「飯田橋駅」徒歩9分au店舗と右手の階段の間の通路を進み突き当りのエレベーターより7階にお越しください。 (インフォセレクション内となります)